せいちゃんののびのび教室ありがとうございました😄
- norizou080511259
- 2024年5月14日
- 読了時間: 2分
せいちゃんののびのび教室!

たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました(*^_^*)
間近で紙芝居や神楽を観ていただきたかったため、今回はホールではなくロビーでのイベントで、会場がパンパンになるほど。思いもよらずまさかの120名の方に来ていただきました。
神話デジタル紙芝居。今回の紙芝居ナレーターは、しゅんちゃんでした。しゅんちゃん、たくさんのお客さまを前にノリノリで朗読してましたね!

そして、去年カナダへ帰ったアービンが、なんとちょうどこの日島根に遊びに来るってことで、久しぶりにオロチを演じてもらいましたよー😄アービンまた日本に来てね!


神楽を観てもらった後は、お楽しみの神楽体験会!
実際の衣装を着てみたり、お面をかぶったり、剣などの道具を持ってポーズを決めたり。

奏楽体験は列が出来るほどの盛況ぶり。

お客さまからは、
「神楽をみるのに、内容が分かりやすく見るのが楽しみになった」
「身近で神楽が見れてとても楽しかったです」
「最近、ずっと石見神楽を見ていたのですが、出雲神楽も良いなとしみじみ感じました。」
「見るだけではなく、衣装を着てみたり、太鼓をたたいてみたりと色々な体験ができ、とても良かったです。」
などたくさんの感想いただきました。
そしてそして!

古代鉄歌謡館の大坂さん、森脇さん、打ち合わせから何から何まで、本当にありがとうございましたー!
初めて主催をした大門誠弥くんもたくさんのお客さんに感動しておりました!
次は、「中野 HoME fes.」へぜひお越し下さいませ。
6月9日、中野でお待ちしております(^^)/
中野 HoME fes. -神楽スペシャル-


ギャラリー展は、5月19日までです!
ギャラリー展「舞」
出雲神楽に魅せられた3人のアーティストたちの作品展
・神楽写真 Hotate (中野神楽保存会)
・神楽ちっくな絵 千間ルナ (佐世神楽社中)
・神楽風イラスト 栖 周 (中野神楽保存会)

とき 令和6年5月5日(日)~5月19日(日)
9:00~17:00(火曜日休館日)
場所 古代鉄歌謡館ギャラリー
入場無料
■お問合せ
中野神楽保存会 TEL:090-8718-3742(大門)
古代鉄歌謡館 TEL:0854-43-6568
■共催 中野神楽保存会・古代鉄歌謡館(株式会社キラキラ雲南)
Comentarios